ブログ ブログ 2023/03/27 海外出張レポート(タイ編)~タイの出張土産~ 今回は、少々趣向を変えて、出張時等に意外と困るお土産事情について、タイでのおすすめや購入場所についてご紹介させていただきます。私は、前職時代に4年間タイに駐在しておりましたが、タイには様々な名産物がある一方で、お土産となると意外と“ピンとくる”ものがなく(例えば、ハワイといえばマカダミアナッツチョコですが…)、自身も試行錯誤を繰り返してきた経緯があります。 タイ 海外出張
ブログ ブログ 2023/02/7 タイでM&Aを検討する際に留意すること 昨年2022年には私の担当しているタイ案件のIn-Outを2件ご支援させていただき、無事成約にいたりました。そこで、今回はタイM&Aにおいてよく問題となる、タイ特有の留意点について解説してみたいと思います。 タイ クロスボーダーM&A 外資規制
ブログ ブログ 2022/10/21 海外M&Aにおける買収監査/DDチームの選び方 コロナが落ち着き、本格検討に進むディールが増えてきました。そこで、今回はM&Aにおける終盤ステージである買収監査(デューデリジェンス)における留意点について解説したいと思います。 買収監査 シンガポール ASEAN デューデリジェンス DD 海外M&A 海外ビジネス マレーシア インドネシア ベトナム タイ 中小M&A 企業評価
ブログ ブログ 2022/05/13 巨大な日本人マーケットを持つタイ 今回のブログでは、巨大な日本人マーケットを持つタイの現状についてご紹介したいと思います。 クロスボーダーM&A 海外M&A In-Out M&A タイ 東南アジア ASEAN アジア 海外ビジネス 在留邦人
コラム コラム 2022/04/15 コロナに伴う入国制限緩和へ。いよいよASEAN地域でのクロスボーダーM&Aが本格始動! 長引く新型コロナウイルスに、あらゆる経営活動が影響を受けました。ASEAN地域におけるクロスボーダーM&Aにおいても各国の感染拡大防止策によって活動が制限されました。対面でのコミュニケーションができない状況から検討を延期する企業も多数ありましたが、入国制限の緩和に伴い、いよいよASEAN地域でのクロスボーダーM&Aが本格化します。日本M&Aセンターホールディングスグループのマレーシア現地法人代表取締役の尾島悠介に、現在の現状を聞きしました。 入国制限 クロスボーダーM&A 海外M&A In-Out M&A 事業承継 成長市場 成長戦略 コロナ 外資規制 シンガポール マレーシア インドネシア ベトナム タイ M&A市場
ブログ ブログ 2022/04/1 海外案件を検討する際は地政学リスク、カントリーリスクそして外資規制に留意しましょう! 皆さま、こんにちは。 世界では今まさにロシアによるウクライナ侵攻で国際社会そして世界経済が揺れていますが、海外案件を進める際に地政学リスクやカントリーリスクというものを意識する必要あります。また、外資規制という論点もしっかり検討しながら進めていかないと場合によってはディールブレイカーとなり得る場合があります。 今回は私が過去に担当したタイの日系製造業案件についてその体験を少しご紹介したいと思います。 クロスボーダーM&A 海外M&A 地政学リスク カントリーリスク タイ
ブログ ブログ 2022/03/15 海外出張レポート(タイ・バンコク編) 先日、日本M&Aセンターが5番目の海外拠点として立ち上げた、タイオフィスに出張してきました。東京の最低気温が5℃を下回る中、バンコクの気温はなんと34℃でした。2泊4日の短い出張でしたが、コロナで長らく海外渡航が禁止されていたので、弊部としても久しぶりの海外出張でした。 今回は、微笑みの国タイでの出張の様子を現場の視点でお送りいたします。 クロスボーダーM&A 海外M&A 海外ビジネス ASEAN タイ 海外出張
ブログ ブログ 2022/02/11 過渡期にある中所得国の罠「タイ王国」 過去30年で発展をとげ、中所得国となったタイ王国。日本M&Aセンターのタイ王国駐在員事務所から、今回はこれからのタイでのM&Aについての展望を述べたいと思います。2月初旬時点での新型コロナの感染状況は、感染者数は増加傾向にありますが、タイ政府は新型コロナとの共存へ舵を切り始めました。 タイ 海外M&A クロスボーダーM&A ASEAN 成長市場
ブログ ブログ 2021/11/11 時代は変わりつつある、タイのM&A 多くの方が旅行で訪れたことがあるであろうタイ王国。欧米列強が東南アジアに攻め込んでいた時代、独立を守り抜いた唯一の国でもある。そのような歴史のあるタイでのM&Aはどうなのか?数字には表れていないM&A現場をお伝えします。 タイ 海外M&A クロスボーダーM&A 東南アジア